🐯10月プレゼント企画詳細🐶
- pompom0824
- 2022年10月4日
- 読了時間: 9分
みなさまこんにちは、おちです。
今年もあと2ヶ月と少しで終わりますね…!😫
旅行の宿泊、交通に関する割引施策が復活したり
ディズニーランドのグリーティングイベントの一部緩和が行われるのもあり、
秋は旅行や外出が捗る方もいるのでは無いでしょうか!
季節的にも涼しくて過ごしやすいですしね!🍁
思えば修学旅行も大体秋ですよね〜
みなさんは修学旅行はどこに行きましたか?🚄
大学や上京トークあるある
「地元や出身校によって修学旅行地違いすぎる件」
私は
小学校→鎌倉(だった気がする)
中学→京都・奈良
そして高校は…
広島+大阪+京都、奈良(2泊3日)
おかしいだろ!!!!!!!!!
おかしいだろ!!!!!(2回目)
どう考えても!!!!
なんなんだよこの
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE. みたいな長さの旅行先は!!!!
しかも旅行先!!!!!🤬🤬
私の出身校は地元の普通科共学の公立高校で、
それでも私の2個上の代までは修学旅行先は沖縄だったんです🏖✨
自分にあった偏差値や学びたい分野ももちろん大事ですけど、
修学旅行先も結構大事じゃないですか…
(あとは文化祭とか…部活とか…制服とか各々あると思うけどさ…)
沖縄だからすごく楽しみにしていたのに…
1つ上の代から急に広島+大阪+京都、奈良になって…
私の地元はほぼ全ての公立中学がおそらく修学旅行として
京都・奈良方面に行ってるんですよね🤦♂️
それなのに、それを分かっているだろうに…
なぜまたそっち方面に行かせる????
with広島つけときゃいいと思ってる??
(でも広島めちゃ良かったまた行きたい)
修学旅行って時間の制約があったり
義務的に行かなきゃいけないところがあったりして
実際の観光地の良さを10%くらいしか感じられないで終わっている気がする😔
ああいう文化的観光は絶対大人になってから時間の制約無しに行くべきだと思う…
私修学旅行とかどの時間にどのバスに間違えないで乗るか、時間通り目的地にちゃんと着くか命賭けてた記憶しか無いもんね…目的地着いたら即移動…ただのRTAだよ🎮
(あと所持金をどう上手く使うか笑)
だから学生の旅行は見栄はって学習目的なんて言わずに
ボーナスイベントとして遊びに徹した方がいいと思う…それでなくてもその後は受験勉強に全振りすることになるんだし…📚
うちの学校は中途半端にどっちもやろうとしてコケてた感じですね
大阪は任意でUSJ選べたりしてたので…
私立出身でイタリア行ったりフランス行ったりオーストラリア行ったりしてた友達がまじで羨ましかったです(まあタダで行ってるわけじゃないから親の積立金とか普通にやばいんだろうけど)(親に感謝だね)
今年はちょっと厳しいので来年かな〜という感じですが、
広島、京都奈良方面のメジャーなところをゆっくり再訪したいなと思っています。
奈良で鹿と戯れまくりたいです🦌💛🦌🧡🦌🤎シカー
これから旅行に行かれる方は安全に気をつけて楽しんできてください〜!🛩
さて、前置きでだいぶ体力を使いましたが、
今回は
10月のプレゼント企画について!🎁
今月は
『ボアブランケット』です!
コラボ作品は『元ヤン先生とポメDK』🐯🐶
9月に引き続き『やんぽめ』です〜😍
下半期は『やんぽめ』強化期間とすることにしました!
(ということは…!?)
出来たものがこんな感じ↓

印刷がとにかく超綺麗です…!!!✨✨✨✨
触り心地もすべすべ

ビス食い喜びのぽめ🐶🍪💗
ふちまでしっかり印刷されてます

裏生地はもふもふ! もふもふであったかいです♨️
サイズは70×100cm
実際のサイズ感がこんな感じ

(座り方なに)
お腹あたりから足先までしっかり隠れるくらいの大きさ

もうちょっと足元ぎりぎりまで下げてみた
なかなかのサイズ感なのではないでしょうか?
立って持ち上げて見るとこんな感じ

表

裏
私が167㎝あるのでそれを鑑みていただければわかると思うんですが
(写真に写ってるの私です)
普通にこれ大きい!いや大きい!😳🔊
お布団にするにはちょっと足りないですが
これからの季節ちょっと足元が寒いな〜なんて時に使える大きさのブランケットになったかなと思います!たくさん使ってね!😊💞
今回同梱物は
ご使用上の注意の紙が1枚と本品がPP袋に入っております
あとこれはまだ検討中なのですが
発送で1点ご了承いただきたいことがあって…!
今回サイズが大きくかさばる品物ということもあって
いつも利用している宅急便コンパクトが利用出来ないかもなんですね
利用出来たとしてもぎゅうぎゅうになって
見栄えがあまり良くない梱包状態になってしまう可能性があるので、
品物自体は綺麗なものなんですけど、発送状態がどうかな…?
というか、企業やお店みたいに完璧に綺麗な梱包じゃない
可能性があるのでご了承ください…!😔
普通の便でも送れるには送れるのですが、
1件あたりの送料が宅急便コンパクトの倍くらい違う(しかも発送距離によってさらに変わる)ので、がんばって宅急便コンパクトでいけるならそっちを使いたいよねというのが
本当の本当の本音です!
とはいえ
ちょっとこれに関しては
企画アシスタントのなみちゃんと相談しつつ
もうちょっと検討したいと思います🤔
見栄え🆚送料の難しいところだね〜
来月が品物のサイズ的にもう普通便確定なんですよね!📦📦
それもあってなおさら!悩んでます。富豪になりた〜い🔥
梱包、発送については
発送時にツイッターで一報しますのでお待ちください〜🪺
こちらの
ブランケットを3名さまにプレゼント致します!✨
応募方法は該当ツイートをRTとアカウントのフォローのみで🆗です
応募期間は10月3日(月)〜7日(金)23時59分まで!
どなたでもご参加いただけますので
みなさま是非ご応募いただけると嬉しいです🥰
そして
「やんぽめ」も是非よろしくおねがいいたします🐕💞
作品についてはこちらから!
まもなく2話が配信開始になります!
始まりましたらTwitterにて告知致します
情報をお待ちください〜🫶🏼
さらに
10月1日からTwitterにて「#やんぽめ日誌」という企画も始動しております📓

こちらは毎日21時に
先生が大好きなポメ宮間のゆるい一言コラムのようなものがアップされていきます!
ゆるゆるのイラストと一言なので、
特に何も考えずに1日の終わりにゆるっと見ていただけば嬉しいです☺️
本編とは関係ないので #やんぽめ日誌 だけでも楽しんでいただけるとは思いますが、
本編の設定に準拠しているので
やんぽめを読んでくださっていた方がより深く楽しんでもらえる気がします!
お時間ある時にぜひ!❤️🔥❤️🔥❤️🔥
来月のプレゼント企画の商品は「卓上加湿器」です!
詳細は11月1日に発表しますのでお楽しみに〜🌷
さて、キャンペーン企画についてのお話はここまでです。
以下雑談です!🌵
みなさんは眠気対策どうしてますか?🥱
(深夜の通販の前振りみたいだな)
私はエナドリを常飲していたのですが
(多分週に2回くらいを2年くらい)
ジュース化してから飲むのを止めました!!!❌
そもそもカフェインに対して耐性がすごく強くて
飲んで目が醒めることや効果の実感ってあんまり無いんですよね
(起きて活動することより寝ることに特化した人類説)
それでも飲んでたのは、眠い時に
「おれはいまがんばっている!拍車をかけるぜ!」という体を作るための道具と、プラシーボ効果へのかすかな期待からだったんですね
でもエナドリって1本結構な値段するし、炭酸飲料だから飲み切らないといけないのにまあまあ量あるし、私はそれを矯正中だから決まった時間に一気に飲まないといけないし
意外とカフェイン含有量はそうでも無いし、
効いてないのにメリット少なくね????
と超今更気がついたのでやめました!🙅♂️
もちろん効く人は飲んでてもいいと思う!
飲料自体のメリットは少なくても、プラシーボ効果は少なからずあったので
エナドリを飲むのをやめて
矯正中でコーヒーを飲みながら仕事ができない私が
ここ最近どう眠気と闘っているかというと

こいつを使っているんですね🫠

一回2錠

2錠分のカフェイン含有量はなんと200mg
ちなみにレッドブルは80mg/250ml (味によって変わる)
モンスターは142mg/355ml (味によって変わる)
今国内で販売されているエナドリは
ZONeの ver2.0.0の150mgが1番だと思ってたのですが
ZONeは500mlなので100mlに換算するとそうでも無かったですね
カフェイン200mgはどれくらいなの?
というと
大体コーヒー2.5杯分くらいですかね?
各飲料のカフェイン含有量についてはこちらに詳しく載っています
私が使っているこの「エスタロンモカ」ですが、
メリットがとにかく多くて
・安い!400円弱で一箱買える(20錠10回分)
・水さえあればどこでも飲める
・持ち運びしやすい
・腹にたまらないし糖質カロリーも無し
・味無し
・2錠のむだけで200mg摂取出来る手取りはやさ
・そこそこのドラストならまず置いてある
もちろん規定量はあるので、
用法用量を守って使用することは絶対に必要です。
成人で400mgを超えるカフェイン量は中毒を起こすと言われているので
この「エスタロンモカ」も1日2回までが規定量ですし
これを飲むときは他のものでカフェインを二重に摂取しないよう気をつけています。
効果としては
結構ある…!😳😳😳
という感じです。
そもそも錠剤ってなんか仰々しいというか、
「効くものを摂取している感」がすごくないですか?
偽薬というものがあるくらいなので、薬、錠剤という体だけでもう効果ある前提みたいな気持ちになります。
(なのになんでサプリは懐疑的な気持ちになるんだろう…サプリって前提で売られてるから?)
あと「この薬を…(実際には薬ではないけど)飲んだからにはやらねば…😨」みたいな
プラシーボ効果もすごいので
カフェインによる作用として効いてる!とは断言できないですが
私には合っていると思いました!


この錠剤の隣にあった類似の飲料版も買って飲んでみたのですが
エナドリ飲むよりは良いかな…?という感じでした
(味はコーヒー味の飴を溶かした感じ)
今のところ使用して半年くらいなのでまだ効果あって良いですが、
今後常用して効果無くなったら嫌なので
あまり頻繁に使わないように気をつけて使っていきたいと思います😮💨
とはいえ
時期的にも受験や年末進行が迫ってきておりますので、
みなさまも眠すぎてしんどいというときは使ってみたらいかがでしょうか…!
本当はきちんと寝るのが1番良いんだけどね!
私はロングスリーパーなので本当に生きにくいです!!
あとは物理的な眠気の解消というと、部屋の掃除したり、
あえて自分の嫌いなものや不快なものを見たり(本当に辛い。上級者向け)
首〜肩周りに湿布を貼りまくったりして凌いでます🥶
湿布はトクホンやサロンパスの薄くて小さいやつがコスパいいしかなりおすすめ
特にトクホンは勝手に剥げにくいし、足裏に貼って寝るとめちゃくちゃすっきりする
トクホン
あと髪長い人は高い位置にキツめに髪括るとなんかいい感じ
気合いも入るし👱🏼♀️
あと
整体の先生から
眠くなりたくない時の食事は炭水化物抜きが良い
と言ってました。とにかくタンパク質で腹をいっぱいにするとのこと
肉が良いみたい!🍖🍖🍖
仮眠については
私は仮眠の成功率15%くらいなので、成功率を上げたいときの仮眠は絶対6時からにして起きるのは15時までの間に設定するとちょっと勝率が上がります!
日が出ているうちに済ませる感じです(なぜかこっちの方が罪悪感が少ない)
外が暗いと失敗するしすんごい寝ます🛌
色々やりたいことがあると睡眠を削るしかないのに
眠気は来るから生きてる限り一生闘いですね!!
睡眠を削る方法ではなく、日常生活の無駄な時間を省くスキルも少しずつ身につけたいものです!⏱
それではまた次回!
次回は応募締め切り前に一度、書泉グランデさまのサイン本について更新予定です😎
明日からぐっと寒くなるらしい!
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけください!
2022・10・04 作業デスクの上にテントみたいに布をかけたら集中力が爆上がりしたおち
Comentarios